Registration info |
一般参加 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT 枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
s-dev talks とは
s-dev talks はサービス開発者の草の根コミュニティです!
ここでの「サービス開発者」は良いサービスをつくりたいと思っているすべての人を意図しています。
典型的にはプロダクトオーナー、ディレクター、デザイナー、エンジニアなどが含まれますが、そういった人たちに限らず多様なバックグラウンドを持った方に来てほしいと思っています。
私たちは「良いサービスをつくるためには様々なスキルを持った人たちが協力し合う必要がある」と考えています。
s-dev talks はあらゆる垣根を越えて、サービス開発のためのスキルや知見をカジュアルに共有できる場を目指しています。
今回のテーマ
今回のテーマは「ピボット」。
サービスを開発していく中で必ず直面する方針・方向転換についての話が集まる予定です。
※ 20 分枠の発表も公募制にしております!みなさんのトークをお待ちしています!
※ 詳しくはページ下部の発表者向け情報をご覧ください。
登壇者数が定員に達したため締め切りました。
5分枠(LT)はテーマに縛られないサービス開発フリートークなので、何か話してみたいと思った方はぜひお気軽にご応募下さい!
タイムテーブル
時間 | やること |
---|---|
18:30 | 開場・受付開始 |
19:00 | 会場説明など |
19:05 | 発表 (20min) x2 |
19:45 | 休憩 |
19:55 | 発表 (20min) x2 |
20:35 | LT (5min) x4 |
21:00 | 懇親会 |
22:00 | 撤収 |
会場スポンサー:クックパッド株式会社
発表概要
20分枠(質疑込み)
タイトル(仮) | 発表者 |
---|---|
自信を持ってピボットするために | クックパッド株式会社 エンジニア 森川慎太郎 @morishin127 |
新規事業をリブランディングのみでピボットした話 | 株式会社クラウドワークス プロダクトオーナー/UXデザイナー 八尾拓斗 |
リブランディングの異常なスコープ または私は如何にして心配するのを止めてリブランディングを上手に着地させたか |
クックパッド株式会社 エンジニア 藤原裕也 @asonas |
累計DL数3,400万のアプリを成長させ続けるためのピボット | 株式会社Gunosy プロダクトオーナー 大曽根圭輔 @dr_paradi |
抽選について
過去の開催回ではいずれも定員をはるかに上回る申し込みがありました。ありがとうございました。
イベント公開のタイミングを逃してしまった方にも参加いただけるよう、一般枠は先着順ではなく抽選制にしています。 (LT 枠は変わらず先着順です)
また、私たちは様々なバックグラウンドを持った人たちが集まるコミュニティをつくりたいと考えています。 そのため、申込時にアンケートを取って抽選時に参加者のバランス調整をするための参考にさせていただきます 。
いろいろな人たちが自然と集まってくるのが本来あるべき姿ではありますが、その状態に達するまでの措置としてご理解ください。
発表者向け情報
20分枠・5分枠共通
- プロジェクタ
- アスペクト比:16:9
- 端子:HDMI, Mini DisplayPort, USB Type-C
- ぶっちゃけトーク歓迎します!
20分枠(質疑込み)
- テーマに関連したトークをお願いします
- テーマを広く捉えていただいて、少し軸がずれてしまうかもしれないといった発表でも結構です!
- たとえば……
- サービスのピボットで成功/失敗した話
- プロジェクトの方針転換をいかにしておこなっているかについての話
- 施策単位の小さな意思決定をどのようにしておこなっているかについての話
- 質疑込の時間ですので、発表自体は 15~18 分程度でお願いします
5分枠(質疑なし)
- テーマフリーです
- 喋りたいことを好きなように喋ってください!