Registration info |
一般参加 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
5分 LT 枠(テーマフリー) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
勉強会内容:【サービス開発コミュニケーションを加速させるFigma活用事例】
今回は、最近話題のFigmaをどのようにサービス開発に活用しているのかをテーマに 先日WEB+DB PRESS Vol.113にFigmaに関する記事を執筆された方々を始め、実際に導入して使っている4名が登壇します!
- 1人チームなんですが、それでもFigmaはつかえるの?
- デザイナー、エンジニア、ディレクターの職種を超えた活用ができる?
- 既存事業ではなくて、新規事業でも活用できる?
Figmaのことは知ってるし、聞いたことがあるけれど実際に導入するとなるとイメージが湧きづらい。 Sketchから乗り換えたいと思っている。そんな疑問や悩みが解決できるかもしれません。 是非参加してみてください。
※ 5 分枠の発表は公募制にしております!みなさんのトークをお待ちしています!
※ 詳しくはページ下部の発表者向け情報をご覧ください。
s-dev talks とは
s-dev talks はサービス開発者の草の根コミュニティです!
ここでの「サービス開発者」は良いサービスをつくりたいと思っているすべての人を意図しています。
典型的にはプロダクトオーナー、ディレクター、デザイナー、エンジニアなどが含まれますが、?そういった人たちに限らず多様なバックグラウンドを持った方に来てほしいと思っています。
私たちは「良いサービスをつくるためには様々なスキルを持った人たちが協力し合う必要がある」と考えています。
s-dev talks はあらゆる垣根を越えて、サービス開発のためのスキルや知見をカジュアルに共有できる場を目指しています。 公式サイトはこちら
開催概要
登壇者
出口 貴也「Figmaでデザインを”ひらく” 」
発表内容
BtoB SaaSプロダクト開発を事例に、ノンデザイナーを巻き込んだFigmaを中心にしたコミュニケーションについてお話します。
発表者について
株式会社リフカム
CXO / UX Engineer
Twitter:@dex1t
山口 慶子 「Figmaで始める、チームでつくるサービスデザイン(仮)」
発表内容
web開発から社内資料までFigmaを使った社内の導入事例と運用方法
発表者について
アソビュー株式会社
UI/UXデザイン
藤井 謙士朗 「クックパッドのFigmaの活用方法(仮)」
発表内容
既存事業や新規事業が混じる組織の中でFigmaをどう有効活用しているのかお話します。
発表者について
クックパッド株式会社
デザイナー兼エンジニア
Twitter:@kenshir0f
小林 香菜子 「副業デザインだから使いたいFigmaの魅力と活用法(仮)」
発表内容
これまで副業でいくつかのUIデザインに関わらせていただきましたが、副業先によってデザインや開発の体制はさまざまです。どんな環境でもデザイナーのコミュニケーションや共創を後押ししてくれるFigmaの魅力や活用方法をお伝えできればと思います。
また、副業だけではなく、所属する会社でのFigma活用方法もあわせてご紹介できればと思っています!
発表者について
UIデザイン
Twitter:@bibi_design
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場・受付開始 |
19:00 | 会場説明など |
19:05 | 発表 (20min) x2 |
19:45 | 休憩 |
19:50 | 発表 (20min) x2 |
20:30 | QAパネルディスカッション |
20:40 | LT (5min) x4 |
21:00 | 懇親会 |
22:00 | 撤収 |
日時/場所
■日時
2019/1/31(金) 19:00〜
■場所
株式会社クラウドワークス
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階
※ JR山手線 恵比寿駅より 徒歩約10分
発表者向け情報
5分LT枠(質疑なし)
- テーマフリーです
- 喋りたいことを好きなように喋ってください!
- 発表時間は5分になります。運営の都合上、5分過ぎてしまった場合は発表途中でも終了いただきます!
20分枠・5分枠共通
- プロジェクタ
- アスペクト比:16:9
- 端子:HDMI, Mini DisplayPort, USB Type-C
- ぶっちゃけトーク歓迎します!
- 接続確認など行ないますので 18:45頃 には会場にお集まりいただきますようお願いいたします。
注意事項
- 受付時間は 18:30〜19:40 です。なるべく開始時間(19:00)までにお越しください。
- 内容は予告なく変更される場合がございます。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 補欠者の方はご来場いただいても、ご入場いただくことができませんのでご了承ください。
- 会場は禁煙となっております。
- 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
- 食事の提供がございますのでアレルギー等ある方は自己判断でお願いします。
- イベントレポート作成のため、お写真を撮らせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。撮影不可の場合は、受付などでお伝えください。
- キャンセルされる場合はイベントの3日前までにお願いいたします。
Cover Image
designed by tomoya tsuji (クックパッド株式会社)